ブログ
ココチップ・サイトリニューアル
ココチップのコンセプトを分かりやすくするためにホームページをリニューアルしました。
コンセプトは、
「お気に入りの場所をシェアしよう」
「シェア」という言葉がどうも一昔前の流行を利用しているようで抵抗があったのですが、お気に入りの場所をみんなで共有するアプリなんだから、やっぱりシェアだな、ということでこの言葉にまとめました。
少しは分かりやすくなったのではないでしょうか。
これに伴って機能も随時追加、編集中です。
正式オープンして約2ヶ月、まだまだ改善、進化していきそうなので、1年ぐらいはテスト運用期間と捉えていただきご利用、お付き合いいただければ幸いです。
掲載店舗もどんどん増え、お出かけに益々便利なツールになってきています。
現在開発中の機能も間もなくリリースするので、今後もココチップにご期待ください!
2015/08/27
新しい世界観は、か弱い
サービスや商品を開発するときに、そのサービスが成功するかしないかを気にしすぎると、一般的な答えに落ち着きがちで、その瞬間にキラッと光るものは影を潜めてしまいます。
最近、LINEミュージックを視聴していたんだけど、サービスを作っている背景というか、葛藤というか、気のせいかもしれないけれど、痛いほど感じ取ってしまう自分がいます。
LINEミュージックを始めて利用したとき、YouTubeよりは音質いいし便利だから使うかな、という感想を持って使いました。
そのうち何かいい曲ないか探すうち、芸能人(名前は知らないが)の聴いている曲、のようなものがあり、別に興味ないけど、と思って聴いたのですが、ここに「キラッ」と光るものを感じました。
それは、音楽を通したシンパシー(共感)という新しい分野のコミュニケーションの市場を感じ、その大きさも感じました。
細かく言うと、誰だか知らないその芸能人も、自分と同じ感情でこのこの歌の感動を感じているのかな、と思って曲を聴くことで、今までの音楽にない大きな付加価値がついたからです。
しかし、この「キラッ」とした感覚はだれにでもたどり着けるものじゃないのかもしれません。
この潜在的な可能性がありながらも、数字で判断してしまうと「曲数をもっと多くしよう」「他社サービスより使いやすくしよう」というところに軸が置かれてしまい、一般的で儲かるサービスへと変わってしまいます。
ここの、「キラッ」と光るものにかける精神が日本は弱いのかもしれません。
それは、ほかのものを捨ててまでも取り組める程、周りは許さないからなのかもしれません。
「それじゃだめだよ」、「こうした方がいいよ」、「そんなの受け入れられないと思うよ」、「ちゃんとやりなよ」・・・
これに対抗する苦痛からのがれるには、それに従うのが一番だからです。
「キラッ」と光るものを感じている本人だって、そういった気持ちが大半を占めています。
失敗覚悟で勇気を持ってやれるか。
誰もやりたくないことをやるからこそ、ベンチャーなのだと思います。
自分もいつも負けそうです。
心の中でキラッとひかり、生まれてくる世界観。
これを形にし、世の中にその世界観が伝わったとき、初めて価値が生まれた瞬間なのだと思います。
自分の中で生まれ、育ちつつあるこの世界観が、自分の弱さでかき消されないよう、しっかり見据えて勇気を持ち挑戦したいと思います。
また、LINEミュージックがどうたどりつくのか、ベンチャーとしての新しい市場を開かれることを願っています。
2015/08/10
掲載店10,000店突破!
ココチップの掲載店数が10,000店を突破し、地域のコンテンツも徐々に充実してきました。
一方でアプリの楽しさを高める新機能開発も着々と進んでおります。
早く形にしていきたいという焦る気持ちを抑えながら、今日もしっかりとまず一歩。
1万店突破は一つのマイルストーン。
次は3万店へと進めていきます。
今のところじわじわとではありますが着実に一歩ずつ進めながら発展させていきます。
今後の展開をお楽しみに!
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ顧客管理システム構築
・ココチップサポート
・ココチップ企画、仕様作成
・ココチップ招待状送付
永井
2015/08/03
つぼ
事業にはいたるところに「つぼ」があって、どこにつぼがあるかを見つけ、どのつぼを押すか、が事業の状況を変えていくのだと思っています。
例えば、"この事業をやろう"と決めたとき、どこにつぼがあり、どのつぼを押せば事業が立ち上がっていくのかを考え、しっかりと抑えていくことで事業はうまくも進むし、悪くも進む、そんなもんじゃないかなと思います。
大切なのはどこにつぼがあるのかを見極める力。
よく考えないと見えてこないし、仕事ばかりしていると見えなくなるし、
今どこがつぼなのか。
今もいくつかのつぼが見えているけど、一番効果的なのはこの2つのつぼ、と決めて取り組んでいます。
これをしっかり捉えて、将来の成果へとつなげて行きたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップサポート
・PINGOO!調査・開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/28
進んでいくと見えてくるもの
ココチップもストアに公開してから約4ヶ月。
まだテスト運用期間ではあるけれど大分改修を重ね少しずつ形になってきました。
リリースしたときと比べると大分仕様も変わり、その頃は描いていなかった形になっています。
リリースしたことでフィードバックをもらい、それをもとに修正し、また課題に直面し、アイデアを出し、また形にしていく。
こうやって作られながら3ヶ月が経ち、今もなお課題に直面しながら、次のアイデアへとつながっていっています。
当初は考えていなかったものが生まれ、考えていたものがなくなり、こうやって新陳代謝しながら進化させていくことこそが、サービスを作るうえで大切なことなのだな、と感じます。
とにかく一歩進んでみること。
そして感じること。
すると何かが思いもよらないところとつながるような、見えるというか、勘が働いてくる感じです。
日々行っていることは小さいけれど、その小さなことに大きな可能性を感じ、一歩一歩また進んでいこうと思います。
今もまた何かがつながっていくような予感がします。
これから先4ヶ月はどう進化するのか。
これからも当社のサービス、PINGOO!、ココチップをお楽しみに。
■今日の業務
・ココチップ企画
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/25
3ヶ月間計画
今日は一旦日々の業務、開発から一旦離れ、今後の事業展開のためのシナリオ、そして課題とそれに対する計画を見直し、3ヶ月間の計画を立てました。
業務に没頭してしまうと目の前の課題や仕事ばかり追ってしまうので、一旦確認して対策を立てる時間はとても有効です。
資源が限られている中で最大の効果を出すためには、優先順位を決めることは当然に必要となり、いろんな角度からの判断が求められます。
今日は夕方まで会議は続きましたが、冷静で具体的な計画が立てられたと思います。
この先より良いサービスを提供していく一歩を踏み出せることに少し安心感を得ました。
また明日からコツコツと業務に取り掛かります。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップサポート
・経営会議、計画策定
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/21
ココチップver1.1リリース!
本日iOS、androidとも、ココチップのver1.1をリリースしました。
ともだちとのチップ共有や、近くのお店の新着情報をカテゴリ別に見れる機能など、お出かけアプリとしての機能を充実させ、また一歩進化しました。
ぜひ新しくなったココチップをお楽しみください!
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ招待状送付
・ココチップサポート
・ココチップver1.1リリース
永井
2015/07/17
アイデアは寝かしながら
サービス立上げの頃は何かと軌道修正も多いので、既存の改善と次へのアイデアが入り混じってしまい方向性を見失ってしまうほどの仕様変更も起こりがちになってしまうのがこのところ難しいところです。
現在も大きな課題に対し、一つずつ決断していかなければいけないのですが、一つの決断とはそれ以外を捨てることにもなるので慎重さが必要です。
そんなときは実際に絵を書いてみたり、作ってみたり、最も重要な部分を再確認したり、としながらできるだけ判断しやすい状況にもっていきます。
そんな時、良いアイデアも生まれるのですが、危険なのはそのアイデアが出た瞬間の快楽によって思考が振り切ってしまうこと。
快楽で芋づる式にアイデアを出すだけ出したら寝かしてみる。
それが熟成するのか、無視できてしまうものなのか。
別の作業でもしながら寝かしてみるとそれが少し見えてきます。
いつかの時点で決断は必要ですが、しっかり見極めてベストな選択をしていきたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ企画
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/16
事務所移転(隣の部屋へ)
事務所のエアコンが一台利用できなくなってしまい、暑さを逃れるため隣の部屋へ作業スペースを移動しました。
かなり即席で作業スペースを作ったので、すごいことになってます。
しかし、起業したてのベンチャーって感じで妙に集中できます。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ改修
・ココチップ招待状送付
・作業スペース移動
永井
2015/07/13
ココチップver1.1ストア申請完了
ようやくココチップver1.1をストア申請完了。
今月21日ごろリリース予定です。
大分使いやすく仕様も変わりますのでお楽しみに!
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1開発、ストア申請
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/10
もう少しでver1.1完成
ココチップの次期バージョン、1.1がもうすぐ完成です。
明日ストア申請できれば、21日頃リリースになると思います。
バージョン1.03から始まり、1.04 、1.05、と1.07までバージョンを上げ、次は1.1に。
普通に行けば次は1.08のはずなのですが、次のバージョンは「ver.1.1」
この小数第一位を変えるのには少し分けがあります。
そう、割と大きな変更なので1.1としました。
そしてこの1.1が新たなスタートラインになるかと思います。
今は掲載店を中心に数を増やしていますが、次は多くのユーザーに使ってもらえるよう、PRの開始も含め、大きく一歩を踏み出して行きたいところです。
最後の詰めのチェック、明日も気を抜かずに頑張ります。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/09
ココチップ掲載店5,000店突破!
ココチップの掲載店舗が5000店を突破しました。
まだまだ増えて各地域が充実して行くと思いますのでお楽しみに!
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/08
迷わず進める。
昨日は一日考える時間に充てたので、直近の計画がしっかりと立てられました。
そして今日月曜日。
決めたことをひたすらやり続けるだけです。
益々時間が貴重になってきたので、迷わず進めることでスピードアップです。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップサポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/06
週末落ち着いて計画
しばらく詰め詰めで作業&開発をしてきたので、全体を見渡す時間がとれていなかったので、明日は図書館でも行って会社全体の計画をcheckしたいと思います。
客観的になるには世の中もOFFになってる週末がチャンスです。
そして帰りはご褒美に温泉でも行ってリフレッシュしてこようかな。
■今日の業務
・ココチップ企画
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/04
想定内
ユーザーやお客さまとの接点も増えてきて、様々なニーズ、要望を受け止める機会が増え、こういう機能期待してるだろうな、ここら辺が伝え切れてないかもな、ということが最近直接お客様の声から聞けるようになって来ました。
それはそれで先に対応しておきたかったところでもあるのですが、直接声として受け止められることで迷いなく開発に取り組めるようになり、スピードも増してきます。
特に無駄なことをしないで済むようになってきたので仕事量は増えるものの、効率的な改善ができるようになってきました。
企画段階は念入りな調査などしないで進めているので、自分の想定というより想像で仕事を進め、とても心細いのですが、リリースし、反応が得られると、想像が想定へと変わっていき、全て想定内で収まるようになってきます。
あとはただ早く要望に応えられるように仕事をするだけ。
これがまた大変です。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップサポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/03
焚き火のように。
昨日の日報更新、うっかり忘れてしまいました。
6月30日で、ココチップのプレオープン期間も終了し、これから徐々にユーザーの拡大や掲載店舗数の増強など、運営面を強化していくことになります。
プレオープン期間中は様々なニーズを嗅ぎ、試験を繰り返し開発面での改善を怒涛のように繰り返していたのですが、徐々に方向性も見え始めサービスとしてより価値のあるものへと展開していける道筋も見えてきました。
とはいえ、相変わらず膨大な改善点があり、特に次のリリース(7月中旬予定)ではかなり組み込むことができるものの、まだまだ手は休められそうにありません。
一方で様々なユーザーからの反応や、サービスからの売上もたち始めたので、今後はサービスの強化にも軸を置き、一層集中して取り組んでいこうと思います。
以前立ち上げたサービス(PINGOO!)でもこの序盤の感覚は味わった経験がありますが、努力を続けていると、いつかの時点で、ボッと火がつくように燃え始めます。
燃やすことに意識をとられず、今やるべきことに集中して結果を出して行きたいと思います。
焚き火のように。。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップホームページ修正
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/07/02
昨日の成果
昨日はかなり迷宮入りして頭も完全にオーバーヒートしてしまいましたが、やはりその甲斐あって今日はしっかりと企画を形にすることができました。
ココチップ次のバージョンで反映されますのでお楽しみに。
かなり楽しく便利なものになると思います。
まだアルファ版に近いので、ユーザー数拡大はまだ控えなければならない何とももどかしい時期です。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1核開発
・PINGOO!メルマガ配信(キャンペーン終了の案内)
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/30
一日中考えてると、、
今日はサービスの企画中心に、次の改善ポイントについて一日中考え続けました。
もう後半は集中力も途切れ途切れ。
詰めるだけ詰め込んで、いくつか得られたものもありますが、完全な解決策にも至らず。。
今ひとつ消化不良。
たまにはこんな日もあります。
何だか悔しい一日です。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ企画
永井
2015/06/29
洗練させるとは。
ものづくりの中で、そのもの自体の価値を最大限に引き出すために、いらない機能を削ったり、より使いやすいデザインを採用したり、そんなそぎ落とすような作業を繰り返していくうちにものが洗練されていくというわけなんだけど、じつはもっと大事なところは、コンセプトを洗練させていくというところ。
ここがとっても難しい。
機能やデザインは、その軸となるコンセプトをもとに洗練させていけばいいのだけど、コンセプトは軸自体を決めていく、決断と勇気のいる作業だ。
ここを洗練させること。
それが本題。
とても難しく重要な仕事です。
今日は散歩したり、横になったり、パソコンに向かったり、非常に苦しい一日でした。
でもちょっと見えたものがあるかな。
■今日の業務
・ココチップ企画・開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/28
先いく気持ち
サービス立上げの頃は何かと不安定で、またやるべきことも多いけれど、リソースは限られているので、そのなかで様々な対策を立てながら何をやるかを決め、現実的な作業へと落とし込みただただ仕事を進めていくが大切になります。
計画を立てたり、アイデアを出したり、ということは頭の中で作り、すぐに修正変更もできるけど、この現実的な作業だけは気持ちや環境とは関係なく、ただやらなければならないし、当然時間を早めることなどできなく、決まった分の時間と、決まった分の出来しかありません。
そしてそれは、とても小さく、描いているものに達するまでとても時間がかかるし途方もなく感じることもあります。
それでもその一歩一歩が一番の近道であると思います。
次々と先が見えてきている今、逸る気持ちはあるけれど、一歩一歩を大事に進めなければ、と戒めながら今日もコツコツと作業を進めました。
頭で最短ルートを決めて地道に体を使う。
これが大事ですね。
■今日の業務
・ココチップve1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/27
編集能力
ものづくりにおいて重要となる能力の一つに編集をする力がある。
デザインにおいても、プログラミングにしても、うまく編集できるかどうかで乗算的に結果は代わると思う。
いくらきれいに描けていても編集のポイントがマイナスだったらデザインもマイナスになるし、逆にそこそこのみてくれでも編集がうまくできていると、何倍にもなる。
それらも合わせてデザインというのだけど、この編集能力をいかに高めていくかは事業自体にも大きく影響する。
んー大変な仕事だ。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
・ココチップ質問対応
永井
2015/06/26
助走
サービスを一から立上げ、開発はまだまだだけど、大きな山は超え、少しずつサービスを利用してもらえるように外への発信も始めた、というところです。
まだまだ不完全ではあるものの、引き合いも出始めてきたので、より価値を高めて加速していくための助走をし始めてもいい頃かな、といった状況です。
以前の失敗もあるので、あまり無理せず地に足をつけながら着実に会社、サービス共に価値を高めていきたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/25
頭を使わない仕事
今日は大半を頭を使わない仕事に費やしたせいか、夕方になっても普通に頭が使えて割と楽に仕事を進めることができました。
疲れはするけれど、脳みそもあちこち使えば、それなりに分散させながら持久させることもできるのかな?
なんてスポーツと同じように感じてしまいました。
たまには頭を使わない仕事もいいのかな。
いや、むしろ頭を使わないで仕事ができるってことは型ができているということで、いいことなのかも。。
などと、無駄なことを考えてみました。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ1.1開発
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/24
今日も前進
今日もアプリ開発、企画ともに大きな改善点が見つかり、効果的な業務へと取り組めました。
いつもこの、前進するときは、「ん?なんかまずいな。」という、解決の難しい難題に直面したときで、そのときほどそれに見合う解決策が見出せると共にお土産もついてきて、そのお土産分前進できるような気がします。
ココチップによる強みや、ユーザーのどういう問題を解決するのか、ということが少しずつはっきりしてきました。
まだまだ大きな山がありますが、真剣に正面から取り組み解決していきたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ企画
・ココチップ管理者システム改修
・ココチップver1.1開発
永井
2015/06/23
一呼吸
ココチップの次期バージョンの仕様も固まったので、開発から一度手を休めて一呼吸しました。
しばらくは作るしかないので、休む間もなく考え、作り、検証し、の繰り返しでしたが、今日は少し手を休めて事業全体を考える時間をとりました。
とりあえずここまで走ったな、というところで今度は次のゴールの再確認です。
次に目指すべきはここだな、というところに当たりをつけて、そこに至るまでに想定される作業や課題、無理がないようにする心がけなど、できるだけシンプルに計画してまた前進したいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップサポート
・クライアントサイト更新
・会計業務
・事業計画
永井
2015/06/22
一つの形が見えてきた
ココチップを公開してからもうすぐ3ヶ月が経ちますが、大分さまよいながらもようやくサービスとして一つの形が見えてきそうです。
今開発している次のバージョンで、ユーザーの声やコンセプトなどが大分組み込めて整理できた感じです。
リリースまではあと2週間ほどかかってしまいますが、かなり便利に使いやすくなると思います。
仕様の方は固まったので、実装、バグ取りをして申請です。
早く新しいバージョンを使って欲しいのですが、今しばらくお待ちください。
お楽しみに。
■今日の業務
・ココチップver1.08開発
永井
2015/06/21
機能仕分け
ココチップのユーザーの利用動向やフィードバックをもらいながら、徐々にサービスのコンセプトや方向性、強みや新しい価値など見え始めるようになってきました。
そしてそれを実現させるために、表示や機能、UIなども大胆に変えていくことをいとわず、開発を進めています。
そんな中で大切なのが、有効な機能を強化して、あまり価値を生み出せていない機能を除外していくという作業があります。
普通に考えると、せっかく作った機能だから残しておいて、もっといい機能を付け足していけばどんどんよくなるんじゃないか、という変な錯覚を持ち続けてしまい、しまいには全体的に大したものができない、ということが起こります。
そうならないために大切なのが、機能仕分けだと思います。
ある程度試してみて先の見えないものはばっさりと切っていく。
その勇気が必要です。
既にユーザーが利用していたりするとなかなか切りづらい物なのですが、最終的に良いものを提供するにはやむを得ない決断です。
雑音を減らすことで、音が引き立つように、掃除をすることで時間が短縮されるように、余計なものを省くことは、本体に貢献します。
そのため、サービス初期は実験段階でもあるので、仕様変更は多く、使う側のユーザーさんも大変です。
使い続けてくれる初期のユーザーさんは本当に神様みたいなものです。
そんな神様に甘えながら、迅速に改善していくことが大切だと思います。
今日も効果的な機能仕分けを行っています。
これで、300%くらい価値をあげられるのではないかと思います。
ご利用いただいているみなさま、引き続きよろしくお願いいたします。
■今日の業務
・ココチップ機能仕分け
・ココチップver.1.08開発
永井
2015/06/20
徐々に実用化
先日ココチップのver1.07をリリースして、すでにもう1.08の開発は始まっているのだけど、最近のバージョンアップは、トントンと実用化に近づいていっています。
まだまだだけど。
今日の開発も大幅な改善に向けて一歩進められたと思います。
お楽しみに
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ問い合わせ対応
・ココチップver1.08開発
・ココチップホームページ店舗受け付け開始
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/19
切り崩していく感じ
ココチップのバージョンも1.07がリリースされ、また少し便利で楽しいものに近づいてきたのではないかと思っています。
最近、サービスを作っていて常に試行錯誤しながら、その時々で判断しながら仕事を進めているのですが、少しずつ反応も見え始め、その都度改善や試みを繰り返していると、また次の反応や形が見え始める、といった手ごたえが増えてきました。
なんというか、始めは堅くて歯がたたなそうなものが、根気強く続けていると、少しずつ切り崩していっているような感覚があって、こつも掴みかけた、そんな感じです。
これも、ココチップを利用してくれている人がいることに励まされたり、とても暖かな応援メールをいただいたり、率直なフィードバックをもらったり、、
そうしているうちに自分の思考がそれに応えたくなって、次の行動へと駆り立ててくれた結果そうなってきたように思います。
まだまだカチコチで骨は折れそうですが、徐々に切り崩している実感はあるので、これを続けて良いサービスへと発展させていきたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップホームページ作成
・ココチップ記事取得システム強化
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/18
200ダウンロード
本日ココチップのアプリダウンロード数が200ダウンロードを突破。
桁3つぐらい足りませんが、今はこんなところかなと思います。
利用者数が増えてこそのサービスなので、そろそろPRなどにも力を入れ、充実を図ります。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.07開発
・ココチップver1.07リリース
・ココチップホームページ制作
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/17
ヒアリング&コンセプト整理
昨日に引き続き、ココチップのサービスコンセプトをまとめていく作業を行いました。
午前中はユーザーのヒアリングを中心に、ある程度サービスの長所、短所、期待、課題、を聞くことができました。
その上で、サービスの方向性をまとめる作業。
まだまだまとまりきれていませんが、少しずつ近づけていこうと思います。
そして、頑張ってまとめたのがこれ。
http://kokotip.com/いかがでしょう?
自分では評価できませんが、、
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップve1.07開発
・ココチップ、ヒアリング
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/16
サービス説明、なんと言ったらいいのか。
PINGOO!にしても、ココチップにしても、自社のサービスを伝えるって、意外と難しいことだと思う。
こちらが伝えたいことを言っても、それは伝わらないしあまり意味もない。
相手が望んでいることを、そのまま伝えられればいいんだと思う。
「ホームページ作ります」のように既に市場が認知されているならば、あまり間違わずにすむけれど、こんな価値を提供したい、といったときにイメージしにくいものは伝えるのが難しい。
ということは、なかなか広げにくい。
一方で、「癌が治る薬です」
これは強烈だ。
素晴らしいイノベーションもある。
こんな伝え方ができれば、と夢見ているのだけど、、
やはりそれはある程度諦めた方が良さそうだ。
そんなことより、利用してもらって本当に感動してもらって理解されれはそれが一番。
言い方についてはしばらく、最適なものを選んで伝えていくことにします。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.07開発
・ココチップ、ホームページ修正
永井
2015/06/15
一週間がとても早い
昨日月曜日だったのに、今日は日曜日。
そんな変な感覚で毎日が過ぎて行き、気付けば6月で梅雨入り。。
こんな風にどんどん月日が経ち、年ばかり食ってしまうんではないだろうかと、ふと恐ろしくなります。
この時間を取り戻すためには、それ以上の仕事量でカバーする。
そうすると、もっと時間が立つのが早い。
・・・いいんだろうか?
そんな風にふと気の抜けた日曜日です。
■今日の業務
・ココチップ企画
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/14
PINGOO!関連アプリ申請
今日、App Storeにアプリを申請。
かなりてこずったところもあったけど、無事に申請完了。
すんなりとおるかが問題。
無事通れば、少しPINGOO!の可能性を広げるサービスになるのではないかと思います。
お楽しみに。
会社のホームページの方も、一通り完了。
明日からまたココチップ関連の開発も進めていく予定です。
少人数でサービス2つは結構重いな。。
■今日の業務
・PINGOO!関連アプリ開発、App Store申請
・会社ホームページ作成、完了
永井
2015/06/13
トライして得るもの
新しく何かを始めようとするとき、頭の中でシミュレーションして、
これはうまくいくかな?
こんな問題が起こるかな?
そんなことを色々考えて、頭の中で全て想定できると思い込み、それを頼りに行動するのだけど、大概それはうまく行かなかったり、別のものが得られたりする。
今日はPINGOO!のユーザー向けのサービス開発を中心に進めていたのだけど、得られたものはココチップの課題とアイデア。
元々この二つのサービスは、全くの別物ではなく、同じ一つの目的の上で作られているので、お互いからヒントは得やすいのだけど、PINGOO!向けの開発にトライしたからこそ得られた成果だったりする。
先のことはよく分からない。
ただ、私心を捨てて全うしてると、何か得ることは多い。
明日も精一杯仕事に取り組もうと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・PINGOO!サービス開発(まだ秘密)
・ココチップ招待状送付
・クライアントサイト更新
永井
2015/06/12
質とスピードを上げるコツ
経験を積めば積むほど感じるのが、仕事の質とスピードがいつの間にか上がっているなぁ、ということ。
こう感じるときは、大体今もっている技術や知識を使っているとき。
ITの業界は技術の進歩が早いので、常に新しいことを学びながら仕事に取り組むことが多いのだけど、それって結構つまづくことも多くて生産性は低い。
新しいことなので質もそこそこ、調べて理解するのにも時間がかかる。
かといって、進化についていかないとチャンスを得る可能性やお客様へのニーズに対応できなくなるリスクが高まる。
これは、投資と回収に似ている。
どこに投資するか。
これが結構重要。
全てに投資していたら疲弊するだけだから。
そして、投資したら回収する。
この比率が、1:9ぐらいが理想かな、と思う。
たくさん投資した分、回収しなくちゃ。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・PINGOO!システム開発
永井
2015/06/11
掲載店1000件突破!
ココチップへの掲載店舗が1000件を突破しました。
地域の情報アプリとして沢山のお店を掲載していきたいと思います。
アプリでは近くのお店の新着情報が見れますので、まだ利用していない方はぜひ、試してみてください。
日々進化し続けるココチップ、お楽しみに!
http://kokotip.com/今日はお知らせにて。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・PINGOO!リニューアル企画、一部制作
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/10
ひとふんばる。
一日中ぶっ通しで作業をしていると、さすがによるには疲れがくるけど、そんなときもう人踏ん張り。
これがなかなか大変だけど、このもう人踏ん張りができたときは、ちょっと快感だったりする。
今日は一日サイト作成中心で、ひたすら書きまくっていたけどそれなりに進んだと思います。
疲れたときの最後のもうひと踏ん張り、
そう、
もうひとふんばる。
・・・
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・会社ホームページ作成
・ココチップアプリ改修
永井
2015/06/09
少しずつ市場にリーチ
1年以上研究開発していると、ほとんど外部との接触もなく、ただひたすら頭を使っているだけ。
本当に寂しい限りです。
しかし現状、ベンチャー立ち上げなんかこんなもんじゃないかな、と思います。
というのも、外に出たところで製品はないわけで企画書だけもって出ても、結局は作れてないのでもとに戻ってくるだけ。
ということで、ただひたすら作ることになってしまいます。
そんな時期も、ちょっとひと段落したのかな、と思ってます。
現在会社のホームページを改修していて、その事業内容に今までは絶対避けていたホームページ制作やアプリ開発の受託を受けることにしました。
理由は色々あるのだけど、PINGOO!やココチップのサービス作りのためのフィードバックを受けるには受託が一番得られやすいし、私たちもより真剣に開発してクライアントに使ってもらえるし、そしてそれがお金にもなる。
もちろん、クライアントにもいいサービスが提供できる。
と、そう都合よく考えたわけです。
今まで頑なに拒んできた外の世界に少しずつリーチしているような感覚です。
いい循環をつくれたらいいな、と思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ改修
・会社ホームページ作成
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/08
うぅ、終わらん。
会社のホームページは何とか今週中に、と思っていたのですがまだ終わっていません。
すみません。
明日からはまた次の制作に取り掛かろうと思っていたので、会社のホームページの方は間間で作っていくことになりそうです。
見積もり甘いなぁ。
反省。
■今日の業務
・会社ホームページの作成
永井
2015/06/07
ココチップver1.07申請完了!
本日ようやくココチップのバージョン1.07の開発が完了し、App Storeに申請しました。
大体申請から10日ぐらいかかるので、問題なければ16日か17日ごろリリースされると思います。
今回の改修では、結構便利さと楽しさが増す改修ができたと思います。
10日ほどかかってしまいますが、お楽しみに!
■今日の業務
・会社ホームページ作成
・ココチップver1.07開発、申請
・ココチップ招待状送付
永井
2015/06/06
もうちょい。
会社のホームページも、ココチップのver.1.07も、もうちょっとでできあがり。
会社のホームページをつくりながら、ずいぶん自分たちが提供できることって多いなぁ、と感じます。
インターネットサービスを開発、運営していると夢中で毎日取り組んでいるので、知らず知らずの内に高度な技術やノウハウが身についているようで、気付けば県内では十分やっていける会社になっていたのかな、なんて思ったりします。
これからは少しずつ地域の企業に技術とノウハウを提供していこうと思っているので、安定して価値を提供できる体制も考えていかなければなりません。
いい人材の採用と教育が大切なので時間をかけながら、体制をつくって行きたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.07開発
・会社ホームページ制作
永井
2015/06/05
今日も淡々と。。
今日も淡々と作り進めている一日です。
毎日毎日、淡々と仕事をしているのですが、毎日毎日違う発見があって、アイデアややるべきことのストックは増えていきます。
それでもやれる量は限られています。
変えられるとしたら、優先順位だけなので、方向をしっかりと定めながらやるべきことをやりながら、効果的な行動をしていきたいと思います。
会社のホームページの方もまだ途中です。
お見苦しくてすみません。
かなりかなり、ポジティブに考えていただいて、製作過程を楽しんでください。
言い訳だな。。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・会社ホームページの作成
・ココチップver1.07開発
・招待状送付
永井
2015/06/04
あれもこれも、次々改修
今もまた、ひたすら作り続ける毎日。
会社のホームページから、ココチップの次のバージョン、さらにPINGOO!リニューアル準備と、とにかくつくるものがたくさんあって、ローテーションしながらつくってます。
今までは、ほぼ一つのものだけを作るような体制でしたが、意外とあちこちつくるのは気が分散されて、かえって効率がよくなっているような気がします。
アイデアって運転中や、お風呂に入っているとき、トイレのときなど、結構何かに気がそがれているときに多く出るのですが、政策も結構そんな感じ。
今日も良い改善ができたし、順調に仕事もはかどりました。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・オフィシャルサイト制作
・ココチップver1.07開発
・経理業務
永井
2015/06/03
伝えるって難しい
ホームページを作っていていつも思うんだけど、言葉って本当に難しいです。
まして自分の事業がきちんと整理されていなくて、客観的にも捉えられていないといつまで経っても収拾がつきません。
ある意味それが事業を見直すいい機会にもなるのだけど。
ウェブ制作を受けれる範囲で再開することにしましたが、クライアントの話を聞き、事業を整理、編集する能力が必要な難しい仕事です。
一方で、またそれが楽しかったりもします。
自社のホームページは客観性が欠けがちなので苦労します。
今日もまだ準備中が続いていますがご容赦ください。
今週中には仕上げます。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・オフィシャルサイト制作
・ココチップ招待状送付
・ココチップアプリ開発
永井
2015/06/02
ホームページを修正中
現在行っているサービスをちゃんと伝えるためにホームページを修正中。
最近色々なお店のホームページを見るのだけど、ホームページがちゃんとしているところは気持ちいい。
自分のところも改めて見直して、整理整頓です。
今、途中になってしまっていますが、制作上、効率重視でつくってるのでご勘弁ください。
■今日の業務
・事業内容の確認
・ホームページ修正
永井
2015/06/01
育児をしながら
今日は、以前うちの会社で努めていた人が手伝いに来てくれました。
今は主婦で0歳の子どもをつれての仕事。
オムツを替えたり、寝かしつけたり、その中でまた仕事。
自分の息子にも手かかったなぁ、と思い出しながらやっぱり母は強いな、と実感しました。
子育てと仕事の両立は本当に大変、今はまだ男性社会だなぁと思いました。
■今日の業務
・招待状送付
・子守
永井
2015/05/31
サービスは生き物
インターネットのサービスを新規に開発して世に出してから、ユーザーの反応やサービスそのものの存在意義など、いろんな影響を受けながらその都度、新たな気付きや発見、反省や修正など、次々に判断しながら対応していかなければなりません。
子どもを育てるかのように、正しく導いていかなければならない、まるで生き物のようです。
生んでみて、思った以上に手のかかるこのサービス、しっかりと育てていきたいと思います。
■今日の業務
・主要店舗へのココチップ招待
永井
2015/05/30
数で勝負
営業2日目、たくさん営業してまずはココチップの存在を知ってもらう事が重要だと思ってます。
数勝負な日々になりそう。
それを援護するようにサービス全体の質をもっと良くしていきます。
今日の業務
・FBページの取得システム作成
・招待メールのシステム作成
・ココチップ営業
渡部
2015/05/29
ルーチンワーク
今日は営業システムの仕上げと、その後はせっせとお店への案内と登録作業。
ただただ、登録を続ける、今までにはなかったルーチンワーク
頭はあまり疲れないので結構楽しさもありました。
ひたすら同じことを繰り返す。
これによってまた事業も前進しそうです。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・営業システム開発
・ココチップ修正
・店舗登録、案内業務
永井
2015/05/28
営業体制づくり
ココチップのショップ営業の体制がざっくりとできました。
明日から実際にショップ営業を開始します。ドキドキ。
■今日の業務
ショップ登録システム作成
ショップのプラン変更システム作成
アプリ修正
渡部
2015/05/27
コンセプトを固める
考えれば考えるほど行き詰まりもするけど、その後に心に落ちる瞬間もある。
この瞬間の中に大切なものを見つけられるかどうか。
今日はその瞬間を捉えて、コンセプトを更に洗練させることができたと思う。
アイデアを出すのにはやはり負荷が必要だな。
営業の準備も整ってきました。
課題はたくさんあるけれど、ひとつずつ進めていきます。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ店舗登録システム開発
・営業準備
・面談1件
永井
2015/05/26
パソコン版を終了
先日提供を開始したばかりのココチップのPC版を本日をもって終了させました。
もう少し様子を見ていたかったのですが、続けるほど修正が聞かなくなるリスクと、アプリの方の価値が大分高まってきているので、全てをアプリ一本でサービス提供することにしました。
パソコン版を利用してくれたには申し訳ありませんが、アプリのほうをご利用いただき、これからの益々のサービス発展にご期待いただきたいと思います。
その分リソースを集中させ、良いサービスを提供してまいります。
■本日の業務
・ココチップパソコン版サイトの作成、公開
ココチップ
http://kokotip.com/永井
2015/05/24
せっせと。
今日もせっせと開発にかかりました。
デザインと伝え方を少し変えて分かりやすくなるようつくり進めています。
近々変更するのでお楽しみに。
今日はこの辺で。
■今日の業務
・ココチップPCサイト制作
・ココチップアプリ開発
永井
2015/05/23
ただ、今のこと
先の予定や計画、よりいい企画を考えること。
どれも大切なようで、実はそれって今に自信がないための不安を解消するためのことだったりする。
やることを決めたら、ただ、今のことに徹する。
それって結構勇気のいることだし、一番真正面から取り組むべき大切なことだと思った。
もちろん、時期や立場によって違うかもしれないけど、先の不安なく今に取り組み続けられる会社は強い。
ただ、今のことのために徹する。
これを身につけ、継続したい。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ開発
・出張講習1件
・来客1件
永井
2015/05/22
たまには外の情報を入れるのも大事
黙々と自分たちで考えながらサービスを作ってきましたが、たまにはブログやウェブサイトなど外の情報も取り入れると、新しい発見や良いアイディアが生まれるんだなぁと再認識。
バランス良く考えていきたいです。
■今日の業務
ココチップアプリ作成
ココチップ企画
出張サポート
渡部
2015/05/21
冷静に、70%で
PINGOO!も改善が必要になってきており、ココチップの開発ペースももう少しで落ち着けていけそうなので、PINGOO!リニューアルの準備に入った。
ココチップ開発中もPINGOO!は改善案やシステムの部分的設計などは行っていましたが、ようやく着手していけそうです。
リニューアルするときは、前よりいいものを提供したいという思いが強くなりすぎて、難しいサービスをつくってしまいがちです。
今回はそんな反省も踏まえて、ただユーザーに使いやすく、効果的なものへと改善することだけを考えモック作りを始めました。
そんな時意識すると良さそうなのが、100%の力ではなく70%ぐらいに考えて力を抜いて考えること。
今日はいいサービス作りの一歩が踏み出せました。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ、フィード解析
・PINGOO!リニューアル案作成
永井
2015/05/20
システムで計画してしまう
今はココチップの商業者向けサービス販売のためのシステムをメインに開発中です。
自分もプレイヤーとなり、もの作りをしていると、事業計画やら何やらがなし崩しになりがちなのが弱点となります。
かといって事業計画をあまり立てすぎても使う頭が違うので、今度は最も大事なものがおろそかになってしまう、ということが起こります。
ならば計画書作りをやめて販売管理システムをつくってしまおう。
これがなかなかいいように感じています。
事業も計画しながら、商品も同時に見れる。
しかもつくり終われば、計画書ではなくシステムが残り、それは働いてくれる。計画も残る。
あっちやってこっちやってではなく、無駄なく流れるように事業を遂行していくことができるいいアイディアだと思う。
今日は、そんな風に、ものづくりそのものを事業計画書づくりにしてしまえた有効な一日だった。
得意なもので事業を組み立てていくのが一番よさそうだ。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ販売管理システム開発
・サイト登録システム開発
・出張講習1件
永井
2015/05/19
解けないパズル
作成しているアプリは確実に楽しく価値あるものへと進化をつづけていて、それに向けて開発を日々続けている。
その点何も問題ないので、ただ作り進めていくだけ。
・・けど、それだけでは不十分にも感じている。
いくら良いものを作っても知ってもらえなければ意味がない、使ってもらわなければ発展もない。
商品と宣伝、どちらも大切で同時並行で対策を立てなければならないし、かといって手を止めて生産性も落とせない。
頭がショートしそうに度々なるけど、それを超えてアイデアを出し、効果的な成果を上げていかなければならない。
今日は、そんな課題に身を置き、商品とは別の観点で対策を立てることに身を置いた。
色々と制約があるから真剣に考えられるのはいいのかもしれないが、やっぱり十分な時間が必要だ。
うんー、、
解けないパズルを解いているようだ。
しかし、それでも今まで結構解いてきた。
もう少しで出そうなんだが。。
風呂入って考えよう。
・・・
何だかカオスな記事を書いてしまいました。
すみません。
まぁ、こんな本日です。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ・ショップ周り開発
・ココチップ・拡販企画
・出張講習1件
永井
2015/05/18
リソース削減
やるべきことが増えてくると、それを行うために、今度はそのリソースを確保するために何かをやめなければならない。
やめるのにもまた時間がかかるので、計画的に行わなければ。
リソースを増やすという方法もあるけれど、今はできない。
でも逆に何かに関わっているリソースを削減するというのは、会社の強化にもつながるので結構プラス面も多いな、と感じた。
こういうときにたくさん学び、次に活かしていきたい。
■今日の業務
・ココチップ、ショップ記事システム開発
・ココチップ、ショップ招待システム開発
永井
2015/05/16
どんどん進める
やるべきことはもう先まで埋まっていて、ただただそれをつぶしていくモードに入ってます。
そんな中で、更なる大仕事も見えてきて、それにも取り組んでいくことに。。
一つ一つではあるけれど、やらなければならないこと。
全てはお客様のために。
量は増えても、何だか燃えてきます。
しかしリソースは限られている。
バランスをとりながら、最適な業務進行で効率的、効果的な仕事をしていきたいです。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・PINGOO!サーバー構築
・技術調査
・ココチップ営業システム開発
永井
2015/05/15
コツコツと
コツコツと仕事してます。そして刻々と夏が近づいています。暑い・・・
■今日の業務
ココチップアプリver1.0.6申請
ココチップ、サービス・販売の企画、作成
PINGOO!新規サーバー立ち上げ、設定等
渡部
2015/05/14
書き忘れ
機能はブログを書かずに帰ってしまいました。
一日飛ばして本日の日報
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.06開発
・営業企画
ココチップも一通りの成長シナリオが描けてきたので、今はどんどんそれを形にして試していくのみです。
既に次のバージョンはほぼ出来上がっているので、早くリリースして利用してもらいたい気持ちでいっぱいです。
アプリを申請してからAppStoreにリリースされるまでは約11日。
長いなぁ。
永井
2015/05/13
量とスピードと・・・
ココチップのアプリがだいぶ使いやすくなっています。
目指している形に近づけるために作業量は増えていく一方ですが、スビートを上げながら、そしてサービスに対する気持ちをより一層燃やし続けながら、突き進んでいきたいと思います。
何度も言いますが、アプリ使いやすくなっています。期待してください。笑
■今日の業務
ver1.0.6の作成
その他雑務
渡部
2015/05/11
サービスはつくられる
アプリをリリースする前は、サービスとは作るものだという気持ちで取り組んでいたのが、リリース後は、サービスってお客さんによって作られていくものなんだな、と感じるようになりました。
シーズとニーズを織り交ぜながら、新たな価値の創出につなげたいところです。
■今日の業務
・ココチップアプリ開発
静かに黙々と、今日も一日良い仕事ができました。
これからちょっとチップしに行くかな。
永井
2015/05/10
変更の変更で改善
開発を続けていると、「こういう風に変更しよう!」と開発を進め、出来上がってみると、あれ?、やっぱもとの方がいいな、ということが多々あります。
その都度また、元に戻したりするのですが、その間に出てきたアイデアや、この部分は戻さなくてもいいな、ということがあり、それを行っていくともとに戻したはずがもとのものより断然良くなっていて、結果、改善につながります。
そんな行ったり着たりと繰り返しながら、今日も良い改善ができました。
次のアプリバージョンアップまで2週間ほどかかりそうですが、さらに楽しめるものへと発展しそうです。
引き続き、開発を進めます。
■今日の業務
・ココチップアプリ開発
・ココチップ商業者向けサービス企画開発
永井
2015/05/09
ザクザク修正
始めにリリースしたココチップから、今のココチップをみると、たった一ヶ月でずいぶんと仕様が変わり、大分いい感じになってきました。
まだ手をつけられていない部分も完成すると、一つの形が見えてきそうです。
ユーザーの要望を聞きながら、割と大胆にザクザク修正していけば、また次のものが見えてくる。
開発は大変なことも多いけど、どんどん形になっていくのはやっぱり面白い。
これがものづくりの醍醐味だな、と感じます。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ、フォロー関連開発
・ココチップ、運営者用管理システム開発
永井
2015/05/08
ユーザーに合わせていけばいい
ココチップのアプリリリース後は、大きな改善点も多く、リリース前になぜできなかったのかと思うようなこともあるのですが、やっぱりリリースしてしまった後のほうが、その課題はよりはっきりと捉えることができるので、迷うことなく取り組めることの効用とスピード感が断然違います。
それでもまだ行き詰ったり、迷うことも多いのですが、基本「ユーザーに合わせていけばいい」状態に入ってしまえば、考える時間より作業量が増えるので、成果も上がりやすく感じます。
今日もまた、大幅な改善に着手でき、次のバージョンには更によくなっているはずです。
それもみな、初期段階の不安定な状態からチップしてくれているユーザーのみなさまのお陰。
本当にありがとうございます!
■今日の業務
・ミーティング(事業計画と方針、作業内容について)
・PINGOO!サポート
・ココチップver1.06開発
・ココチップPC版修正
以上、お疲れ様でした。
永井
2015/05/07
体験フィードバック
3,4と休みをもらい、自社商品の検証も兼ねて甥っ子のところへ遊びに行ってきました。
実際にチップしながらいろんな気付きを得たので課題点をリストアップ。
楽しみながら使うのが一番の検証方法。
まだまだだな、と思いながら更なる改善に期待できそう。
連休中ということもあり、事業全体の方向性も確認しながら、落ち着いて仕事ができました。
しかし、開発と普及にまだまだ時間がかかることが大きな課題。
冷静に事業を進めなければ。
■今日の業務
・ココチップ課題点リストアップ
・ココチップアプリ修正
・事業計画確認
明日からまた通常業務、連休終わるのって早いね。
永井
2015/05/06
ココチップ・パソコン版リリース
本日、ココチップのPC版をリリースしました。
http://kokotip.com/ゴールデンウィーク後半に何とか間に合わせてリリース。
既にまた次の準備に取り掛からなければならず、時間が惜しい限りです。
追い込みの激しい、ある意味ゴールデンウィーク前半だったかな。
少し落ち着いて取り組まなければ質も下がるので注意しようと思います。
■今日の業務
・ココチップPC版開発、&リリース
・メルマガ配信
みなさま、よいゴールデンウィークを。
永井
2015/05/01
扇風機
日中大分暑くなってきて、毎年活躍するかわいい扇風機が活躍し始めました。
外の風も気持ちいいので、ちょうどこのぐらいの環境がベストだなぁ、と思いながら今日もひたすら制作。
もうちょっとがなかなか遠い。
明日にはココチップパソコン版リリースしたいところです。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップPC版開発
・会計業務

永井
2015/04/30
もう少しでベータ版完成
ココチップウェブ版の方は、今のところ大きな問題はなく順調に進んでいます。
早ければ明日明後日にはリリース予定。
ゴールデンウィーク後半に間に合わせなければ。
■今日の業務
・ココチップウェブ版開発
お疲れ様でした。
永井
2015/04/29
つくる、つくる。
今日もひたすら開発のため、ひたすら作る一日。
ココチップウェブ版の作成。
今はただひたすら作るのみ。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップウェブ版開発
アプリからウェブに入ると難易度が下がり急に作りやすく感じます。
永井
2015/04/28
週明け
■今日の業務
・ココチップウェブサイト作成
・ココチップアプリの修正
・散歩して頭をリフレッシュ
暑いくらいに良い天気でした。散歩日和。
GWも近くなり、どこかに出かけてチップしたい気分。。。
渡部
2015/04/27
宇都宮市議会選挙
今日は宇都宮市議会議員選挙
昼間選挙に行ってきて投票。
ようやく外も静かになって仕事しやすい環境にもどりました。
それにしても、選挙カーってどうなんだろ?
本当の公平性を考えるならなくしたほうがいいと思う。
■今日の業務
・ココチップPCサイト作成
・全体計画
永井
2015/04/26
PC対応
ココチップPC版も着々と出来上がってきました。
パソコン版は画面が大きいので見やすくまた一味違った楽しさを提供できそうです。
今日の業務
・ココチップウェブサイト作成
・店舗用サービス準備
永井
2015/04/25
アプリ申請ver.1.05
ようやくフィードバックから得たいくつかの機能の実装を終え、本日アップストアへ申請。
次回のバージョンアップで実装する機能は、、
主に
・位置情報取得なしでも使える仕様に
・ともだち限定公開機能
・はじめて利用する人への操作ガイドを向上
・他、操作性の向上
大分効果的なところはつぶせたと思いますが、まだまだ有効なフィードバックが得られているので様子を見ながら適宜実装していくといったところです。
そろそろお店への呼びかけも始めながら集客のツールとしての強化も図っていきたいと思います。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップアプリ開発
・ココチップウェブサイト作成
・経理業務
お腹すいたので帰ります。
永井
2015/04/24
100均コーディネーター
今日はHさんが遊びに来て会社のプチコーディネートをしてくれました。
更にお掃除も。。
何だかちょっと明るくなって空気も軽くなりました。
根詰めすぎてしまう仕事なのでとても効果的。
ありがとう!
真ん中にいるのはキングバンブーさん
■今日の業務
・ココチップアプリ開発
・ココチップウェブサイト制作
明日も頑張ります。
永井
2015/04/23
障害対応
本日はPINGOO!の障害対応に追われながら、現在復旧したものの引き続き対策が必要な状況です。
ご利用中のみなさまには、大変ご迷惑おかけして申し訳ありません。
技術力と共に設備の強化も必要になってきているので、収益性や組織の強化もよりしっかりと頭において経営していこうと思います。
今日の業務
・PINGOO!障害対応
・クライアントサイト修正
永井
2015/04/22
ダーク渡部
週明けの渡部君はダーク渡部に変化していました。
辛いときもあるけど、頑張りましょう。
今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ開発(ともだち限定公開機能)
・ココチップver1.05バグチェック
・ココチップ(アプリ)案内ページ作成
・ココチップヒアリング
永井
2015/04/21
協力者
ココチップを利用してくれる頼もしい協力者が増えました。
とても参考になるフィードバックに加え、沢山のチップ、一気にコンテンツも充実してきました。
徐々に先が見えてくるのもこうした協力者のお陰。
期待に応えられるよう、ガンバリマス!
今日の業務
・PINGOO!サポート
・アプリ内案内ページ、ともだち限定公開機能作成
・ココチップウェブサイト作成
今日も黙々と。。
永井
2015/04/20
ココチップver.1.04リリース
iPhoneアプリの申請が無事通り、ver.1.04をリリースしました。
申請から10日間かかり、以前に比べ長くなっています。
次のバージョンも早めに出しておかなければ。。
■今日の業務
・ココチップのフィードバック確認と仕様設計
永井
2015/04/19
楽しさを提供する
少人数でサービス全てをつくるのはなかなか大変。
大人数だからできるというわけでもないけど、難しい技術的なところと、やわらかいサービスのところを行ったりきたり。
今日はオフなき分で楽しさを提供するところを中心につくり進めました。
少し楽しんでもらえるといいな、と思いながら..
今日の業務
・ココチップウェブサイト作成
・クライアントサイト修正
永井
2015/04/18
デッサン&設計
サービス内容など全体的なデッサンと、それを動かすための設計と、、、
そんなことを往復しながら手を動かしています。
着実に進んでいるのだけど、先が結構長い。
焦らずやるしかないな。
今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップウェブサイト制作
・ココチップ限定公開機能設計、開発
永井
2015/04/17
コンセプト固まる
今日の業務
・アプリの位置情報処理完成
・チップの公開・非公開機能の作成開始
・ココチップウェブ版の作成
・ココチップのコンセプトが固まる
コンセプトというか、サービスの軸は大事ですね。
あとはユーザーの要望とコンセプトに合わせてココチップを強化していくのみです。
砂肝うまい。
渡部
2015/04/16
位置情報
ココチップの位置情報に関するシステムを徐々に強化しています。
サービスの基本機能なので、しっかりと固めていきたいと思います。
今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ位置(スポット情報)情報関連システム
・ココチップウェブサイト作成
・銀行との面談
今日も前進した実感があります。
体力勝負のところもありますが、無理せずまた明日も頑張ります。
永井
2015/04/15
サービス・シーン
今日も、せっせと開発、制作作業です。
修正すべき課題は山ほどあり、重要な課題からつぶしていってます。
特に、サービスの方向性を明確にしていき、ユーザーに何でそのサービスを使うのか、という点において捉えていくことはとても重要です。
その点で、いくつかのフィードバックから、ある仮説が出ました。
あ、ここだったか!と気付いた事がいくつかあります。
それを今後コンセプト作りと合わせて実装していきます。
■今日の業務
・PINGOO!サポート
・ココチップ位置情報の課題に対する開発
・ココチップ、スポット一覧表示対策、API調査
・ココチップコンセプト&コピーライト
・ココチップウェブサイト作成
考える量が多いと体力を消耗します。
良いペースをつくり、生産性を高めて行きたいと思います。
永井
2015/04/14
バトンタッチ
今日もひたすらココチップ中心に制作です。
アプリとウェブサイトの制作を交代して各自制作&PINGOO!のサポート対応
今日の仕事
・打合せ一件
・ココチップウェブサイト制作
・ココチップアプリver.1.05開発(位置情報関連)
・PINGOO!サポート
明日も続きをします。
永井
2015/04/13
コピーライトに苦しみながら・・
なかなかサービスを外に伝えるのは難しい作業です。
言葉一つに時間がかかりすぎてしまうことに少し注意しなければなりません。
今日の業務
・ココチップウェブサイト制作
ちょっと早く上がり、温泉でも入って一週間の疲れを洗い流してきます。
永井
2015/04/12
制作
今日もただただ制作
・ココチップウェブサイト制作
・位置情報なしサービスの実装
今日も貴重なフィードバックあり。
対応に追われながらもひとつづつクリアしていきたいと思います。
永井
2015/04/11
ひたすら改善!
ひたすらココチップの改善です。
・ココチップ ウェブサイトの作成
・ココチップ アプリver1.0.5の作成
GPS機能を許可していなくてもアプリが使えるようになると、かなり快適。
細かい部分だけど、大きなボトルネックを解消できそうです。
渡部
2015/04/10
今日もコツコツ
今日もコツコツと制作を続けました。
・ココチップウェブサイト作成
・アプリ位置情報に関する開発
位置情報を取得なしでもアプリが使えるように改修を進めています。
より多くの人に安心して利用できるように開発を進めています。
ウェブサイトの方も案内サイトからサービスサイトへと改修中
こちらも楽しめるものができそうです。
永井
2015/04/09
ココチップ・改善
・ココチップウェブサイト作成
・ココチップのコンセプト決定
・ver1.0.5開発スタート
・ver1.0.4の「ノート」の機能名称を「ブログ」へ変更
・修正したver1.0.4を App Store に申請
昨日のver1.0.4の申請を取り下げて、新たに修正したver1.0.4を申請しました。
1週間後には皆さんにお届けできると思います!
どんどん楽しめるアプリになってきて嬉しい!!
渡部
2015/04/08
ココチップ・ヒアリング
今日はHさんをお迎えしてココチップのヒアリングを中心に改修作業をしました。
・ココチップ改修
・ココチップウェブサイト企画
・ヒアリング
・ココチップver1.04 appstore申請
バグ修正、機能追加をしたver1.04の申請をしました。
約一週間後にはリリース予定です。
2015/04/07
お花見チップ
今日の午前中は宇都宮の天気はよく、毎年恒例の花見をいつもの場所で、Tさんにお弁当作ってもらって行ってきました。
みんなでチップするときの楽しい感覚や、来年またこのチップを見る楽しみなど、ユーザーとしての実感もつかめるなど、仕事としても有意義でした。
それより、今年の満開具合は過去最高だったかもしれません。
枝垂桜と染井吉野が同時に満開で淡いピンクと濃いピンクが重なり合っているのが素晴らしく、良い花見日和となりました。
完全に春到来!
私たちの事業も春のようにこれからです。
今日の業務
・請求書発行
・スポット編集機能の開発
・花見&チップ
・ココチップウェブサイト作成
など
以上です。
2015/04/06
自宅作業
今日は各自、自宅で作業です。
・ココチップの要望確認、企画、コンセプトの調整
・ビジネスモデルの確認、計画
・過去チップの開発
事業について大分整理できました。
リラックスした環境で良い発想に戻しながら業務をする大切さを改めて感じます。
2015/04/05
開発と案内ページ
今日は、ココチップのver1.04開発と案内ページの制作準備を主にしました。
・過去チップ投稿機能開発
・ココチップ案内ページ制作
・ココチップ修正
いくつかバグ報告があり対応。
アプリは本日、記念すべき100ユーザーを超えました。
2015/04/04
ver.1.04 アプリ開発
今日は、つくることがメインの一日
・お花のリスト表示修正
・過去チップの開発
・ホームページお店申込みフォーム作成
・スタイルシートでのデザイン調整
そんな感じでもくもくと作りました。
2015/04/03
投稿依頼のメルマガなど
今日は、ココチップに情報が少なすぎてよくサービスの意図がつかめない、という課題に対応するため、PINGOO!のユーザーさんへチップの依頼をするメールマガジンを流しました。
投稿に至るまでの課題ももっと把握する必要がある。
【今日行ったこと】
・メルマガ送信
・ブログ書き
・塚原さんへモニターの依頼
・ともだち機能の作成
・お花のカウント表示
・アカデミックロードサイト修正
2015/04/02
ココチップサイト作りなど
今日は、主に情報の発信体制を少し整備しました。
・ココチップのサイト作成
http://kokotip.com/・オフィシャルサイトへのココチップ掲載と日報ブログの作成&開始
・PINGOO!へのココチップ掲載
・請求書の発送
開発の方は、
・ココチップ、次のリリースであるver1.04の開発で、
-お友だち機能の追加
です。
今までかなり中でつくっているだけで、外への発信が皆無だったので、今後サービスを知ってもらうためにも外への発信を少しずつしていきたいと思います。
2015/04/01
地味だけど・・・ 中を晒します。
特に人様に見せるようなネタもない日々の地味な活動ですが、自分たちの活動を記しておく日報として綴って行く事にしました。
どうせ日報書くなら別に見せてしまってもいんじゃね?ってことで始めます。
興味もってもらえたら、それはそれで嬉しいです。
内容は、今日何をしたか。
それだけです。
それでは本日より始めていきます。
2015/04/01